1月 明けましておめでとうございます。

昨年は、想像のできないような大変な年になり、

年が明けても、まだまだ油断できません。

皆様のご協力のもと、

営業を続けることができたことに

心より感謝いたします。

今年も引き続き、感染拡大を予防しながら

皆様の体のお悩みを少しでも解消できるように

しっかりと施術させていただきます。

今年もどうぞよろしくお願い致します!

 

新年は、

1月5日(火)から

通常通り営業いたします。

新年のお越しをお待ちしております!

 

 

●自宅灸のすすめ

冬至が終わり、

季節は陰から陽へ向かいますが

気温はまだまだ冷え込みます(T_T)

 

以前、暑い時期の冷え予防についてお話しました。

冷え切ってしまう前の、夏の終わり、

せめて秋口までには

温めるというよりも保温を心がけると

冬の冷えを緩和することができるという内容でしたが

完全に冷え切ってしまったこの時期は

温めて、さらに保温することが大切です。

 

温めるなら自宅灸をおすすめします!(^^)!

冷えを緩和してくれるツボにお灸をすえることで

体を効率よく温めてくれます。

 

お灸のすえ方にもひと工夫

お尻、太ももの間、足の先を温めながらお灸をすえると

緊張状態の皮膚が緩み熱が入りやすく、

また、下半身から体全体が温まるので

お灸の効果を引き出せます。

 

温める方法は

湿熱の方が体の芯まで温まりやすいので

小豆カイロやホットパックがおすすめです。

入浴は一番の湿熱です。

お風呂で十分に温まってから

寝る前にお灸をすえるのが理想的です。

 

そして、温めた後は保温

寝てる間も足首が出ないように、

レッグウォーマーは便利です。

汗を吸い取らないモコモコの靴下やレッグウォーマーは

汗で冷えてしまうのでおすすめしません。

 

冷え取りのツボとして

三陰交…内くるぶしの真ん中から指四本上の骨際より後ろ

照海…内くるぶしの下端の少し下

陽池…薬指と小指の間を摺り上げた手首上

などがあります。

ツボの位置で分かるように、

足首より少し上から踵にかけて覆うことで

冷えのツボを温めることができます。

 

お灸をするときは、安全のため、

きちんとしたお灸のやり方と

ツボの位置を鍼灸師が取らせていただきます。

 

ご気軽にお声がけください!


一覧ページに戻る