症例紹介
-
2021年03月15日
超音波観察画像装置でみる② ふくらはぎ(アキレス腱・腓腹筋・ヒラメ筋)
ふくらはぎを構成している主な筋肉は、
腓腹筋(ひふくきん)とヒラメ筋です。
これは歩く、走る、飛ぶといった動作をするのに大切な筋肉です。
それと共に、
足先の血
-
2021年01月23日
超音波画像観察装置でみる① 足関節捻挫(前距腓靭帯損傷)
超音波画像観察装置使うことで早期に損傷を見つけ、
適切な処置や病院への紹介が出来ることが最大のメリットです(*^-^*)
皆様に広く知っていただくために、部位によってどんなふうに見えるか、
その後の
-
2020年12月01日
12月 試合中のケガ
ついに師走に入り、気忙しくなってきました。
今年は考えられないことが次々と起こり、心身共に落ち着かない年でした。
日常を見つめ直す年でもありました。
何事もなく、新しい年が迎えられたらいいですね♪
-
2020年10月01日
10月 運動会シーズンの怪我(指の捻挫)
コロナ禍の中で、運動会の様式も変わりましたが、
何とか中止にならずに開催されます(*^^*)
この時期、生徒たちは一生懸命練習を頑張っていますね!
しかしケガをしてしまい、
-
-
-
-
2019年09月24日
大人も子供も応急処置を知っておくと役に立ちます
スポーツをしていて、特に大切な試合中にケガをしてしまったとき、その場で応急処置ができたらいいですよね。
大人だけでなく、子どもにも言い聞かせておくと、いざというとき自分やチームメイトにも応急処置ができるようになります。
-
2019年09月11日
産まれました 逆子が戻りました
令和元年度の妊婦さんのご紹介をします!
1人として同じお産はないのですが、
その方にとって納得のいくお産になることを一番に考えております。
自分自身のお産も、何年も経ってか
-
2019年07月01日
7月 ついに梅雨入りです
7月になりました。遅い梅雨入り、雨の日が続きますね。
この時期、細菌が繁殖しやすくなるせいか、風邪が流行っています。規則正しい生活を心がけてくださいね。
姿勢矯正を行った60代後半の女